コミュニティ・ベースド・ツーリズム(CBT)のススメ
日本でもオーバーツーリズムが問題になっています。インバウンドで海外から旅行客が多数訪れ、お金を落としていってもらうのはありがたいのですが、観光業に関わっている人たちにはよくても、その他の人には迷惑でしかありません。たとえば、京都に住んでいる人は通…
ベトナムで「花見」はいかが?各地の花の名所をご紹介
日本で「花見」といえば桜の花。秋、葉が散ったあとの木が冬を越え、葉が生い茂る前に枝に蕾を膨らませ、薄いピンク色の花を咲かせます。花は2週間と持たずにやがて散り、その儚さも観る人の心を動かすのか、桜の花は多くの人々に愛されています。日本の桜の花の美…
円安でも物価の安いベトナムならお得に海外旅行!
ハワイ旅行で朝食がひとり7、8千円もするので、日本から大量にレトルトやインスタント食品を持ち込んで旅をする人がいる!と話題になっています。日本円が1米ドル=160円の時代でも、東南アジア、特にベトナムは日本と同じ通貨安で、インフレもそこまで進んで…
民族、歴史、美術、女性、戦争がテーマ〜ベトナムのおすすめ博物館5つをご紹介
その国、その国にある博物館、美術館を訪れるのは旅の楽しみのひとつです。映像やウェブ、テレビなどで目にすることもありますが、やはりリアルな現物を目の前にすると感慨もひとしおです。今回のベトナム観光旅行記では、旅行に訪れたらぜひ訪ねていただきたい博物…
Em Hanoi店主おすすめ「物語(ストーリー)のあるベトナムみやげ」はいかが?
ベトナムに観光か出張で訪れ、さて家族や友人、知人におみやげを買うというときになって、はたと困るのが何を買って帰ったらいいだろうか?ということです。受け取った方に喜ばれるものであればいいですが、受け取った相手にとって「いやげもの」になったりしたらい…
建築はみて、ふれることのできる歴史〜ハノイ近代建築
「建築はみて、ふれることのできる歴史」わたしの友人の建築家はそういいます。ハノイの古い欧風建築の多くは、ベトナムがフランス植民地時代、19世紀から20世紀初頭に建てられたものです。ベトナムがフランスの植民地支配を受けた時期のあったことを、これらの…
三国志の時代に交阯郡があった、伝説と歴史に彩られた場所/バクニン省
バクニン省、そう聞いて、ベトナムのどのあたりにあるかを言い当てることができるひとはよほどのベトナム通の方でしょう。ハノイと隣接しているがゆえに、あまり目立つことががありません。外国から訪れた観光客がまず立ち寄るような、ハロン湾やチャンアン・タムコ…
永遠の少年たちへ、「男の子向け」ベトナムの旅行先ご紹介
ベトナム旅行といえば、ヘルシーで野菜たっぷりなベトナム料理や、刺しゅう小物やバッグのショッピング、アオザイをまとって写真撮影、スパでフェイスマッサージを受けて癒されるなど、女性向けの楽しみはいっぱい詰まっているものの、昭和なオジサンたちにとっての…
フォーばかりじゃない、ベトナムの麺料理のお話
2023年10月、東京・代々木公園で「ベトナム・フォー・フェスティバル」が開催され、入場者はのべ8.5万人と大盛況のうちに終了したそうです。主催はベトナムの新聞社「トゥオイチェー(若者)」。毎年行われるベトナム・フェスティバルとは異なり、ベトナム…
日本・ベトナム間の直行便を運行する航空会社のご紹介/ベトナムへ行こう!
ベトナムに行こう!と思い立ったら、旅行会社のパッケージツアーを利用するか、あるいは航空券とホテルをネットで予約して、ベトナムを訪れることになります。かつてならエア&ホテル、旅行会社のスケルトンタイプのパッケージツアーが安かったのですが、今やネット…
査証なしで45日間滞在可能に!ベトナムへ行こう。
2023年8月15日より、ベトナムの滞在期間が45日以内の場合、入国時に残存有効期間が6ヶ月以上ある日本国籍のパスポートを所有するものは入国ビザ(査証)が免除されます。従来は15日以内だったものが、45日に延長されたことにより、より長期間ベトナム…
車窓から今のベトナムを知る/ベトナム「鉄旅」のススメ
テレビ朝日「世界の車窓から」1987年に放映が開始された長寿番組です。スポンサーは富士通、オープニングの音楽もナレーションもお馴染みのもの、当初からずっと変わらず続いています。2023年2月にベトナム編のロケが18日間敢行され、同年4月から7月に…
Copyright © Bizmatch All rights reserved.
ベトナム企業専門ビジネスマッチングサービス ビズマッチ